サッカー川柳
試合を観戦しているとき、あるいは後から考え付いた川柳です。単なるシロウトの道楽、酔狂です。大したレベルじゃあござんせん。
でも、一応、無断転載はお断りします。また、もしかしたら、似たものがどこかで見つかるかも知れませんが、 偶然です(笑)。いえいえ、冗談ではなく、ここに公開しているものは全てオリジナルです。


いいから勝て とにかく勝て さっさと勝て
日本 3−0 カンボジア
2015年9月3日、ワールドカップ予選
試合、大会、そして準備や狙いなど、背景にいろいろな事情・理由はありますが、ハリルホジッチ監督就任後、アジアに勝てず公式戦に勝てず‥‥。 今日こそはしっかりと勝って欲しい。
ランキングに大差があるし日本の高校選抜レベルとの報もあるが、シンガポールだって徹底した守備重視で日本は封じられたじゃないか。しっかりと勝とう!
もちろん、勝ったら勝ったで文句や注文も出るんだろうけど‥‥。

ゴール前 餌(パス)を待つのか 鳩の群れ
草津東 0-3 東福岡
2015年1月2日、高校選手権
ゴール前には大金が埋まっているって言ったのは誰だっけ?
誤解を恐れずに言うと、ロマーリオ辺りかな?
何故か十数羽の鳩がゴールエリア内に密集していた。 写真を撮って五分も経たぬ頃、一斉に飛び去った。監督に呼ばれたのに違いない。

ステーキも 喰い飽き 茶漬けの Jリーグ
YSCC横浜 2-1 JリーグU21選抜
2014年8月24日、J3リーグ第22節
ワールドカップが、いかに世界最高峰の戦いとは言っても、連日数試合、セカンドラウンドからは延長そして延長‥‥。
たまにはお茶漬けも口にしたくなるってもんさ。しかしそこはサッカーだ。連日のステーキの影響を受けたお茶漬けがどう変化しているか、 それを見るのも楽しみの一つだ。

天高く サンバの国に サクラ散る
コートジボアール 2-1 日本
2014年FIFAワールドカップ
ブラジル大会
2014年6月14日
ただでさえフィジカル勝負が不利な日本人。

高さが‥‥。

同点、逆転ゴールは厳密には高さでやられたのではなかったが。
ただ、終盤のパワープレー、これをやるならメンバー選考のミスを認めるようなもんだろう‥‥。
ま、次だ次!

ダイジェスト だけが寂しく 居る書架よ
サッカーマガジン・週刊終了!
2013年11月8日
平成二十五年十月を以てサッカーマガジン誌が週刊誌としてのタイムアップを迎えた。
最終号のノリと来たら、まるで廃刊のごとき懐古記事のオンパレード。長らく月刊の時代もあったし、隔週刊の頃もあった。
ワールドカップが約四十日間。月刊誌なら、一つの大会を通した分析が期待できるだろう。三十年前がそうだったのだから。
何となくシンクロしていた気配のあったダイジェスト誌が、ぽつねんと、後発誌と並んでた。
で、月刊化サッカーマガジンは、いつ発売なんだろう(笑)?

冬の雨 お前も試合が見たいのか?
三鷹3-1高知中央
2007年12月30日、高校選手権開幕戦
ここ数年、選手権は出来る限りスタジアムで見るようにしている。
こんな生活がいつまでも続くわけではないが、それまでは枯れ木も山の賑わいを実行しよう。 その大会期間中、晴天が多いのだが、必ず一日は雪や雨になる。去年は準決勝の(爆弾低気圧?)豪雨。
今年は開幕戦に来た。それも、キックオフとともにポツリ‥‥後半30分過ぎには上がった。試合が決した頃に諦めて帰った雨雲は、高知出身だったのだろう。

開幕の緊張ほぐす先制点
暁星0-2滝川二
2006年12月30日、高校選手権開幕戦
後でテレビで知ったけど、滝二は国立未勝利だったんですな。ベスト4の壁は厚かった、ということです。でも1回戦で国立は開幕戦という名誉。 そのせいか、堅いのなんのって。暁星が先制していたら結果は多分逆だったでしょうね。 でも、後半に先制してからは、別のチームのように元気になりました。

芝の上ボールが走る雨上がり
佐川東京0-1ロッソ熊本
2006年5月14日、日本フットボールリーグ
ロッソ熊本、初出場のGKが大活躍でした!
変な天気が続く初夏の関東でした。前日と翌日は雨天。この日のこの試合の時は、何と晴天。
「ボールが弾む」にしようか、迷いました。だってね、この江戸川競技場のピッチ、中央付近がでこぼこ。 サイド攻撃を意識したチームが優位になる展開になってました。

陽炎の向こうに見える敵ゴール
松山工業1-0東北
中京0-5國學院久我山

2005年8月3日、高校総体
國學院久我山(白)のゴール。中京のGK(オレンジ)も好セーブを連発していました。
何かの本で読んだ。高校まで(大学もかな?)の主要な大会は、夏休みに集中している、と。
確かにそうだ。気温が三十度をはるかに越える炎天下。だから、代表チームのアジア転戦でよく言われる「暑さ対策」なんて、 もしかしたら不要なのかも知れない、とのこと。言われてみれば、その通り。
高校生の全国大会を開催できるとなれば、長期の休みしかない。 全国殆どの高校生フットボーラーは、夏の選手権予選で引退するから、気温も気持ちも燃え上がる!
これは、見るほうにも忍耐を強いる‥‥強いられました(笑)。

セットプレーこちらの手の内バーレーンばれ
微笑みの国に凱歌がこだまする
バーレーン0−1日本
北朝鮮0−2日本
(2005年6月3日、8日)
ワールドカップ予選

でも、ばればれでも防げない、というのが、本当の武器ですな。さて、6月のアウェイですが、バーレーンと北朝鮮、どっちも元気がなかったみたい。
リーグ戦というのは総力戦になります。戦いが続くと、疲労に負傷、出場停止‥‥条件は同じながら、総合力に勝るチームが上位に来ます。
北朝鮮は、日本との2月の初戦がよかったけど、ホーム連戦で勝てず、下降。 バーレーンは「経験の差」で日本に及ばず、ホームでは予想以上にダメージを残し、結果的にイラン戦でも敗北。
日本は‥‥北朝鮮戦は特に出場停止が多かったけど、危うげなく勝利。 この時期のタイには付き物のスコールもなく‥‥一次予選のインド戦も、雨は無く、何か人智を超えたもののサポートを信じたくもなりました。

学び舎を巣立つ君今夜はイラン戦
イラン2−1日本
北朝鮮1−2バーレーン
(2005年3月25日)
ワールドカップ予選

北朝鮮追撃のヘッドと日本同点のボレーによるゴール!

3月25日は 我が母校(大学)の卒業式。ずーっと昔からそうだったようで、自分が卒業したのも同じ日だった。そのことなどすっかり忘れていて、 夜中にあるイラン対日本のことばかり考えていた。 ‥‥数時間前の北朝鮮対バーレーンもちゃんとチェックしたのだが。
その試合の最中、電話が鳴った。 四年前に我が母校に進んだ生徒からだった。無事に卒業式を終えた、との報告。義理堅いヤツだなあ、と思いつつ、 ワールドカップ予選しか頭になく、前日にでもメールを送っておけばよかったと反省しても、 後の祭りだった。
頑張れ、若者! おじさんたちも頑張るぞ。日本代表も頑張れ!

そうそう、その卒業式だけど、今思ったが、日曜日でも実施するのかな(笑)。

ドリブルの行く手曇らす杉花粉
横浜FC1−1山形 (2005年3月12日)
J2リーグ
山形はセットプレーから、チャンスをものにする!
◆花粉症対策◆柿の葉茶1箱 (1.5g×30包) 
昨夏の猛暑がここへ来てまた祟るとは! とんでもない量の花粉が飛び交っているらしい。やれやれ。
9日のナイトゲームでも酷かった。ましてデイゲームの今日は‥‥見ているこっちも試合に集中できない。
ドリブル突破、テッシュを出す、パスでディフェンダーをかわして、残りの枚数を確認、 シュートはGKがブロック、点鼻薬を探して‥‥そんな90分でした。 きっと、同様に悩まされている選手もいるに違いない。にも関わらず、懸命に戦い抜いた両軍の面々に、ハクション! いや、拍手!
余談だが、花粉症には柿の葉茶が利きます。体験済みです。

司令塔多いと船は泰山へ
横浜FM0−1山東魯能(2005年3月9日)
アジアチャンピオンズリーグ
混戦から山東の先制にして決勝ゴール!
横浜Fマリノス。中国語にすると横浜水夫隊。 なるほどね。
ベストメンバーに近いけど、ストライカーは? 清水だけ? 山崎はまだまだこれからの選手かな。 奥、上野、後半に投入された遠藤‥‥もちろん点を取れる選手だが、タイプとしてはパサーだよね。あえて分類するなら司令塔になるかな。あれ、FWは‥‥?
一方の山東は、正式名称を山東魯能泰山隊。省都済南の南に聳える泰山は、それほど高い山ではないが、 周囲が平野なので目立つ。2回ほど登ったことがあります。
船頭の多かった横浜水夫は、泰山に船を迷い込ませてしまったようでした。

やれやれ。でも、悔しくないのは相手が山東だから。でも面白くないのは、日本を代表するチャンピオンチームが自滅で負けたから。ジュビロも負けたそうだ。

冬晴れの眠気を飛ばすロングシュート
国見0−2鹿実(2005年1月8日)
星稜2−2市船(2005年1月8日)
第83回高校選手権
あ、ロングシュートじゃなかったな、この写真。
冬のスタジアム、観客席は、条件によっては暖かいのです。もちろん、白熱する試合にこちらも燃える、という場合もありますが、 そのような精神的に、ではなく実際に暖かい。
無風で雲のない冬型の天気の場合。暖かくて、つい眠気に襲われます。 そんな時‥‥ズバ! ともボス! とも聞こえる打撃音とともに、ゴールへまっしぐら、三十、四十メートルの距離をものともしない見事なシュートが放たれると、 目が覚めます。
‥‥それだけなんですが。

其の一 降りしきる雪を切り裂き突っ走る
其の二 雲間から日脚のごとく撃つシュート
各務原3−2尽誠学園(2004年12月31日)
鵬翔1−0広島観音(2005年1月3日)
第83回高校選手権
大晦日の第一試合、中断して除雪する事態も!
 第一試合の前半から積もり始めた雪‥‥ニュースによると都内で3センチの積雪だったそうだ。 等々力競技場では、もっと積もったと思う。どちらも足技やパスワークは封じられ、やりにくそうでしたし、気の毒でした。

   三ツ沢、まだ日陰には雪が残ってますが、冬のスタジアムは、晴れていて風さえなければ意外と暖かいものです。この日は‥‥風が強く、 太陽もすぐに雲に隠れてしまいました。第2試合の途中から顔を出した太陽、 正面から風と陽光とを受け、GKは特に難渋しただろうなあ‥‥。

赤くても高さと速さと旨さはドイツ
日本0−3ドイツ
2004年12月16日
国際親善試合

旭川駅の蕎麦屋さん
北海道・旭川でテレビ観戦でした。

ホームの日本が青、ならドイツはいつもの白でいいじゃないか。せめてグリーンでも、ドイツっぽかったのに。スコアは0−3で、日本の完敗にも見えた。
でも、ミスからの失点だったし、特に2点目は大久保が奪われたという非難めいた報じられ方だが、誰もサポートに行かないんだから、チームのミスだ。3点目は逆襲から。 総攻撃に出た日本の背後をやられたんだから、仕方がない。
それはともかくとして‥‥2004年に完敗したのは、このドイツと8月のアルゼンチン。 (ハンガリーはPKが余計だった)どっちも親善試合。まさか、とは思うが。親善試合は世界の強豪に負けているけど、 ワールドカップ予選アジアカップはちゃんと勝っている。 まさか、親善試合だからって‥‥手は抜いてないよね(笑)。

そうそう、今回の赤いドイツ。特にテクニックのレベルの高さが印象的でした。 1983年に初来日したケビン・キーガン選手が、 意外に南米的なテクニックを見せてくれて、驚いたのを思い出しました。

元レッズ河合のゴールは「怨」返し
横浜Fマリノス1−0浦和レッズ
2004年12月12日
J1チャンピオンシップ第1戦
終了間際の得点はアビスパ!
レッズを解雇、練習にすら加えてもらえず(本当かね?)、トライアウトを経て横浜Fマリノスに加わった河合選手が決めた。 元のチーム相手に活躍するのを「恩返し」と表現するが、言い得て妙だ。裏切りにも思えるが、出て行ってからこんなに成長したぞ、という意味合いだね。
その河合選手のヘッドが決まって、第1戦はFマリノスが制して、第2戦は逆にレッズ、ともにホーム勝ち、 1−0のスコア、セットプレーからのゴールのみ、全て互角のままペナルティシュートアウトによる決着へ‥‥。

この試合文句は言うまい招待券
ベルマーレ湘南0−1アビスパ福岡
2004年11月20日

終了間際の得点はアビスパ!

チケットをもらった。J2だから、ちゃんと払えば1500円にはなる。以前ももらったチケットで観戦したことがあったっけ。 頂き物だから、という思想も作用してか、つまらない試合も正直にそうは言えない。
逆に、 大枚はたいて詰まらん内容だったら文句を言う権利もあるというもんだ。面白い、という気持ちに金を出すんだから。 でも、スポーツの試合は対戦相手があってのものでもある。結果的につまらなくたって、 それは覚悟の上でなくっちゃ。だからといって、詰まらないものは詰まらない!
‥‥今回の試合がそうだったとは言ってませんよ(笑)。

文化の日 どのチャンネルも赤と青
浦和レッズ0−0FC東京(PK 2-4)
2004年11月3日
Jリーグナビスコカップ決勝
リーグカップの決勝でした。スポンサーはナビスコさん。金は出すが口は出さない、という姿勢に好感を覚え、敬意を表して、 いつもはちゃんと「ナビスコカップ」と私は呼称しています。満員の国立でしたね。 6年前にジュビロ対JEFの決勝を見ましたが、あの時は空いてました(笑)。
どっちが勝とうが実力ですが、できたら特定のチームにタイトルが集まってほしくないので、FC東京の優勝は、よかった。

で、赤い浦和の攻めを封じ込めて青いFC東京がタイトルを取った日本から目を転じると、 赤い共和党のブッシュ氏が青い民主党のケリー氏を破って、大統領に再選。朝から晩まで、 赤と青の対決を見ていた文化の日でした。

秋の夜ジュビロの攻めが迸る
東京ヴェルディ1−2ジュビロ磐田
2004年10月29日

ジュビロ前田のゴールが決まる!
昨期の天皇杯優勝はジュビロ。
写真は準決勝対清水から。

今季はすっかり優勝戦線の話題から遠ざかってしまったジュビロ磐田。‥‥いや、前期は最後まで優勝を争ったっけ。 随分と昔のことのように思えます(笑)。新旧交代の躓きが原因か‥‥私は、別の要因を挙げます。
これまで、ジュビロは代表クラスは多いが代表に入る選手は少なかった。今は数名が入ってますね。となると、 コンディションを崩したり怪我をしたりする選手も出てきます。代表とクラブの往復の調整に不慣れだったことが大きいのではなかろうか‥‥。
ベテランだってまだ老け込む年でもあるまいし。実力で割って入る若手の台頭を望む! と思っていたら、山本次期監督視察の賜か、 奮起した若手が溌剌とした動きを見せて、まあ、終了直前の失点はともかく、復活の前兆でしたね。
ジュビロの若手、楽しみです。 そしてそんな若手に負けまいとするベテランも当然健在ぶりをアピールするでしょう。 チーム内の競争‥‥来年の世界クラブ選手権が楽しみになってきました。(A3ではがっかりだったけど‥‥)

台風が去ってボールが踊る秋
日本選抜1−2ハンガリー選抜
鵬翔高校1−3広島ユース
2004年10月10日
ハンガリーの決勝ゴール。これも日本選抜には経験になったはず!
台風22号が通り過ぎていきました。
もっとも晴天の確率が高いから東京五輪開幕日になった(はずの)十月十日は、 体育の日から戦力外通告を受けて以降、晴れなくなった。その日に、記念の試合があるので、楽しみにしてたら、台風!
通過が前日だったので、 翌日の曇天はむしろ走るには絶好のコンディションでした。ついでに、9日に予定されていた全日本ユース準決勝がこの日に順延、 ダブルヘッダーになったので、ちゃんと見て来ました。
最強の台風22号、日本代表の22番は中沢、オマーンで吹き荒れてもらいましょう(笑)!

ダイジェスト立ち読みをする女子高生
某月某日、とある書店にて
2004年9月28日




さすがに写真は撮れないよ。
疑われるじゃん(笑)。

三十年も昔からの付き合いがあるので、毎週買うのは、Mの方。でも、実はDの方にも因縁があって、創刊号を(偶然だが)買っていた。 当時はまだ月刊で、他にイレブンという雑誌もあったが、カラーページが多く、なかなか手が届かなかった。
今や三台誌というと、MとDに、Sですな。そしてMとDは週刊誌に。駅の売店でも売っている。隔世の感。
で、買うのはMだが、Dも捨てがたい。出勤の途中にMを買って、帰路に本屋でDの立ち読み、これが火曜日のパターン。 ところが! 本屋の雑誌コーナーに壁が五枚。シュンスケの左足なら隙間からDを掴めるが‥‥ここで気づいた。 こちらに背を向けている女の子が、そのDを手に真剣なまなざし、食い入るように、カラーページの某選手とアイコンタクト。

時代は変わったもんだ‥‥。

昇格を競うが如く飛ぶ花粉
川崎フロンターレ、J1昇格!?
2004年9月23日




柿の葉茶 4gx18パック マルマン 柿の葉茶
◆花粉症対策◆
柿の葉茶1箱 (1.5g×30包) 

川崎フロンターレの昇格が、3週も持ち越しになっていた。
勝てば文句なしの大宮戦はまさかの敗戦、 二位に着けるその大宮の善戦もあったのだが、とんでもない勝ち点の差があったから、時間の問題ではあったのだが‥‥。
そして、九月二十三日、関東地方はようやく秋になったか‥‥と思ったら、その日の天気予報では‥‥早くも花粉が飛び始め‥‥え、 オオブタクサのは今がピークだって? やれやれ。
‥‥と、ここまで書いて試合結果をチェックしたら、
川崎1−2山形
だとさ。またもお預けだ。

余談だが、花粉症には柿の葉茶が利きます。体験済みです。

経由地のはずのアテネは通過駅
日本2−3イタリア
2004年8月16日

アテネ オリンピック オフィシャルDVD サッカー日本代表激闘の軌跡(仮) Road to Athens U-23日本代表激闘録/アジア サッカー最終予選2004
アテネ オリンピック オフィシャルDVD 
サッカー日本代表激闘の軌跡(仮)

パラグアイに4−3で負け、後がなくなった状況で臨んだ第二戦、しかし‥‥。それにしても、こりゃあ、戦術的なミスだと思うんだけど‥‥。 それだけに残念。堅守のパラグアイやイタリアから3点、2点と取れるんだから、失点が‥‥守備かあ‥‥。

「アテネ経由ドイツ」というのが山本監督の決まり文句でしたが‥‥ま、これを教訓に、 ドイツで雪辱を果たしましょう!
‥‥「リベンジ」を連発する輩が出て来るんだろうなあ。今からうんざりだ。

オンリーワンよりナンバーワンだアジアの王者
中国1−3日本
2004年8月13日

(財)日本サッカー協会オフィシャルビデオ 日本代表激闘録 アジアカップ 中国 2004
(財)日本サッカー協会オフィシャルビデオ
日本代表激闘録
アジアカップ 中国 2004

祝、連覇!

日本は苦戦しましたが。これは、事前に欧州とばかり試合をしていて中東の個人技や間合いに慣れるのに時間が掛かったためかな。 俗に言う主力抜きで優勝。1996年には「八割の状態で優勝」と言いながら‥‥。今回はそれを実現しましたね。
そして、この字余りリズムめちゃくちゃな川柳。結果的にそうなるならともかく、最初から「ナンバーワンよりオンリーワン」と言うのは、 負けた時の言い訳だ。世に流布している歌だか台詞だが、気持ちが悪い。 ナンバーワンの方が気分がいい。

競り負けるダエイに天下の秋を知る
シュンスケの軌跡を台風真似て来る

日本0−0イラン

2004年7月28日
引き分けでも一位、負けても二位の日本。今まで、そういうゲームを負けてきたが、ちゃんと引き分けて終わった。 イランに猛攻をほとんど許さず、攻められたらすぐに攻め返し、流れを容易に渡さない。
最後は最終ラインでボール回し、アレックスが時折前を窺った時はヒヤッとしたが、十秒を待たずにタイムアップ。 中澤や田中に全く競り勝てなかったダエイ、ちょっと淋しい気がした。その代わり、競り合いを避けてか、 中盤に下がってロングパスの起点となってしまったのはちょっと誤算か(笑)。

そして日本を襲う重慶の人々のブーイング‥‥ではなく、台風10号。大抵は南西から北東に上がってくるのに、 珍しく逆方向から来る。まるで、右サイドから左足で、ファーポスト隅を狙うような軌跡。

頬を張る味方のビンタにカード出ず
2004年7月24日
アジアカップ
オマーン2-2イラン
オマーンが勢いに乗って2点をリードした後半、21番ムハイニが右サイドをドリブル突破、マークが遅れ倒してしまい、 フリーキックのチャンスを与えてしまう。PKか、と思った一瞬だった。
直後、恐らくそのマークの受け渡しに関してか、 リードを許すそれまでの展開への苛立ちからか、イランの5番レザエイと18番バダヴィが喧嘩を始める。 珍しいなあ、相手チームに対してじゃないから、レフェリーもカードも控えたんだろう、と思ったら‥‥2試合の出場停止。 あと、競り合いの直後のドサクサで相手選手を踏んづけた20番ノスラティも4試合出場停止。

暴力行為には、敵味方の関係なくカードは出るはずだ。三選手とも、ビデオで確認され、処分が決まった。 レフェリーも、それらの見落としを指摘され、これ以降はホイッスルを取り上げられたそうな。

韓国が赤いニホンに見えた夜
あのサウジ強く見えない夏の夜
五輪より近い大会影薄し‥‥
2004年7月19日
アジアカップ序盤
中国2-2バーレーン
サウジアラビア2-2トルクメニスタン
韓国0-0ヨルダン
日本1-0オマーン
強豪、地元、優勝候補‥‥中国にサウジに韓国と、引き分けスタート。日本も辛勝。格上に対するサッカーをしてくるとこうなるね。 特に韓国に引き分けたヨルダン、攻めさせて速攻を狙う。韓国がキープしながらも、これは全くヨルダンの術中に見えた。 日本を相手にするアジアのほとんどのチームもこうなる。
それにしても、アテネ五輪より扱いが悪い。 七月二十一日発売のマガジンにはほとんど展望記事がない。同日発売のダイジェストに、やっと各チームのメンバー表が出た。
やれやれ。

重箱の隅は辛口セルジオ越後
2004年7月14日

現役時代は‥‥藤和不動産‥‥いや、フジタ工業時代に見た記憶がかすかにあります。今よりもずっと若く、ずっと痩身でした(笑)。そして、 いつしか「辛口評論」が看板のサッカー評論家となって、ご活躍を続けていらっしゃいます。
でも、ね。時に重箱の隅をつつくような、叱言にしか聞こえないようなものも目立つんですよね‥‥。 サッカーは主観的なスポーツだから、10−0で勝った試合でも反省点はあるし、 0−10で負けた試合でも、いいところを見つけて希望を持ち続けることができるんです。 今の、日本代表レベルの選手はみんな謙虚です。インドを7−0と粉砕した直後でも、 みんな反省してました。逆に我々は、褒めるべきところは素直に褒めてもいいんじゃないですか?

そっちより鳥栖 買ってくれライブドア
2004年7月13日

サガン鳥栖。確か、PJMフューチャーズが浜松から鳥栖に移り‥‥(既に静岡県にはエスパルスとジュビロがあったから。 アビスパ福岡も藤枝から移ったっけ)、地元に根ざした活動をしているのか‥‥関東に居を置く身としては、よく分からなかった。 経営はどうやら傾き、でも、選手もファンも、存続に向けて努力している。
ライブドアの社長氏は、なぜそっちに拘泥するのだろう。楽天がサッカーだから、別のにしようと思ったのか、 単にそっちが好きだからか‥‥でも、応援には初めて行ってファンから歓迎されたとか? そして懲りずに門前払いの末に出した経営改善策、 全てサッカーでは実施されているものだ。さあ、早いとこ、こっちへおいで‥‥。

買い忘れ 予想だけして当るtoto

スポーツ振興投票第130回

2004年7月10日
初の失態。
二週にまたがっての対象試合の設定は、もうないものだと思い込んでました。去年だったか、対象試合さえも重複したりと、 ややこしかった時期をちゃんと越えていたのに‥‥。気が付いたのは、発売終了の翌日。やれやれ。
一応、どうなるだろうと考えてみたところ、 対象試合の半分が済んだ段階で一試合外れ。残りは見ないで破り捨てようと思う(笑)。本当に3等以上が当籤したら悔しいから(笑)。

ヤン・コラー総身にスキルが回ってる
*大男総身に知恵が回りかね
ギリシャ1−0チェコ
2004年7月2日
欧州選手権準決勝



UEFA EURO(TM)2004 ポルトガル大会 オールゴールズ【NFC-151】 =>20%OFF!《発売日:04/10/... UEFA EURO(TM)2004 ポルトガル大会 ハイライト総集編【NFC-150】 =>20%OFF!《発売日:04/1... 【XB】UEFAユーロ2004
【XB】UEFAユーロ2004
二メートルを越える体躯。選手の大型化もここまで来たか、という感じです。
日本では平山選手の190センチが有名だが、 日本鋼管(NKK)の松浦選手も確か190センチだった。一九八〇年代のこと。七〇年代にはスウェーデンにエドストロームという選手が196センチ、 代表クラスでは世界最「高」だった。
これだけの高さがあると、制空権を取りたくなるのは人情、その分足元が覚束ないように見えてくる。
思い出した、ドトール・ソクラテスは一九〇センチあったが、特徴はヒールのボレー、ヘディングは見たことがない。これは例外か。
ところが、このコラー選手(数年前に、ドイツにもコラーを名乗る選手がいて、最初は混乱した)は、高さもあるし技術もある。 でかいから緩慢に見える時もたまにはあるが、足元の技術もしっかりしているから、ポストプレーも正確、サイドに流れてクロスもちゃんと蹴っている。
でかくて速くて巧い‥‥こんな選手ばかりじゃ、面白くないな、と思ったら、日本では小柄だが滅法速くて滅法巧い選手が育ちつつある。東方に光あれ(笑)!

オフサイド見逃し二人はゴールイン
2004年6月28日 「できちゃった結婚」という現象が幅を利かせている。日本語としても、あまり関心とはいえないと思う。どこかのテレビ番組でも同意見だったようだが、 これに代わる言葉として「授かり婚はどうか」との提案。アホか。「サズカリコン」‥‥「サスガリコン」つまり「さすが離婚」に聞こえる。 それに、防ぐ手段は確実なのに怠ったのなら、「授かり」のはずはない。そこで提案。「オフサイド見逃し婚」はどうでしょう。

いずれにせよ、生まれてくる生命は大切に育みたいものです。あの、先に妊娠あって結婚というのを全面否定はしませんよ。 それぞれ事情もあるだろうし。それを表現する言葉がよくない、という感想です。

試合数 多いチームが優勝す

横浜Fマリノス

2004年6月26日
J1リーグ前期優勝

HISTORY OF 
YOKOHAMA F・MARINOS〜
20世紀の軌跡〜 (DVD)

最終節まで2チームが争った前期。
優勝を決めた横浜Fマリノスは、A3から始まってアジアチャンピオンズリーグを戦いながらの栄冠。 前節で首位を明け渡してしまった準優勝のジュビロも、アジアチャンピオンズリーグを戦った。強豪である両チームは、更に代表にも選手を送り出している。 日程の厳しいチームの順序J1の順位も従ってしまったようだ。
つまり、試合数の少なかった他のチームは何をやっとるか、とも言える。 でも、「休みから学ぶことは何もない、練習あるのみ!」とオシム語録にあるし、平山選手の過密スケジュールに対して、 小峯先生も「試合で鍛えられる!」とおっしゃっていた。

ともかく、他のチーム、もっと頑張れ!
それから、今期のチャンピオンに今のうちに言っておきたい。アジアの大会でももっと頑張れ!

籠城の堀をなぞってパスワーク

日本3−0ミャンマー

2003年5月1日
オリンピック予選
ここ十年ほどの躍進により、日本は中途半端な位置にまで上り詰めました。中途半端というのはこういうことです。まず世界的に見ると、 強豪チームがテストマッチに応じてくれるようになったこと。私が国内で最後に見たA代表の試合の相手は、トットナム・ホットゥスパーでした。 今では、親善試合ならイングランドにホームで引き分けに追いついたり、チェコに勝つこともできるまでになりました。
ところが、 世界大会に進むには、アジアの中を勝ち抜かねばならない。「アジアの中では」強豪の日本に対して、相手は引いて守って速攻を仕掛けます。 そうそう、15年前の日本の強豪に対する戦法だが(笑)。
引いて守った相手から点を取るにはどうしたらいいか。 その周囲でパスを回しだけではなく、ロングシュートやミドルシュート、サイドからの速い突破など、手はある。 今後のワールドカップ予選やアジアカップでは、その課題をどれだけ克服できるか、楽しみです。

代表に主力取られて泣き笑い
優勝の重圧消えて勝ち始め
降格を 決めて以降は負けはなし

鹿島 1−0 磐田

2004年6月19日
Jリーグ
鹿島‥‥優勝の可能性が消えてから頑張って勝ってしまう。そういえば、J2への降格が決まってから連勝また連勝、 天皇杯もいいところまで勝ち進むチームが絶えない。アントラーズといえども、期待とプレッシャーに弱い日本らしさを持っているのか。
そして、ジュビロ磐田。今までは、代表クラスなのに代表に呼ばれない選手を擁して勝ち進んできた。悪く言えば、 他のチームが代表に選手を取られて弱っている時に勝っていたのだが、今シーズンは代表に多く排出している。ジュビロにとっても慣れない経験なのだろう。

点を取り勢いが出る現金さ

磐田3−2市原

2004年6月12日
Jリーグ
JEFの運動量とワイドな攻めにスリーバックの外や裏を狙われて、ここ二年程引き分けはあっても勝てなかったジュビロ磐田。 一度はリードしながらも逆転され、更に何とか追いついたJEF市原は、そこから元気を取り戻した。 しかし、強豪となるには、逆じゃないと。いい時間帯の時に取らないと苦しくなる。 取ったけど、それで調子に乗って前がかりになって、決勝ゴールを奪われてしまった。

鶏の輪の外に餌 ロングパス

日本 7−0 インド

2004年6月9日
ワールドカップアジア地区一次予選
全員が引いて守備を固めるでもなく、前線から中盤でボールを奪いに来るのでもなく、漫然と寄って来るインド選手。失礼なたとえかもしれないが、 ボールにただただ集まってくるのをニワトリサッカーと言ったもんです。
エサに群がるように、ボールを持つシュンスケに漫然と集まってくる、 その瞬間に、前線右サイドに飛び出した久保選手へのロングパス、慌ててそっちを向くインド選手を尻目に、ヘッドで中へ、 走りこんだ福西選手が代表初ゴールを決めました。

ベッカムの後足かすめるスルーパス

イングランド 1−1 日本

2004年6月2日
国際親善試合
翌日の新聞で酷評されていたと言うベッカム。
自陣右サイドに高めに位置し、攻撃はまだしも(FKやクロスは不正確だったが‥‥)守備は確かにしなかった(笑)。 小野選手がボールを持った時、ただ何となく中へポジションを移し、その足元を掠めるようなパスがアレックスへ、 ダイレクトの折り返しを丁寧なインサイドでネットに突き刺した。
ベッカムがもう少し速く走れば中のカバーが出来たし、 遅かったらパスをカット出来たかも知れない。

塗り壁が走って飛ぶぞハンガリー

ハンガリー 3−2 日本

2004年4月25日
国際親善試合
二メートル近い長身、それが鍛えられた筋肉の塊。決して小柄ではない日本代表のマーカーも一回り小さく見える。 ボールを追った自分の目の前に壁がぬっと現れ、思わず手で身をかばってしまった‥‥もろくも倒れた壁。 PKが決勝点になった。壁には意志と判断力もあったのだ。このでかさはアジアにはないね。

倒れ臥す味方の屍(かばね)を踏むキーパー

横浜Fマリノス2−1浦和レッズ

2004年4月25日
JFAプリンスリーグ
試合会場は小机。客席はメインスタンド側にちょび髭のようにくっついている。陸上のトラックにも阻まれて、ピッチは遠い。
後半、レッズのセットプレー、マリノスのGKのキャッチ、勢いあまりレッズFWを肩で弾き飛ばし、競り合って倒れた味方の3番の上に着地。 「あ、踏んづけた!」と思ったが、遠目の悲しさ、後日GKくんに直接聞いたら、踏んではいない、危ないところだった、とのこと。 やっぱり、客席とピッチは近い方がいい。

ずれて聞く猪木のテーマがじれったい

成立高校 2−7 岐阜工業高校

2004年1月3日
高校選手権
サッカーの応援はゴール裏というのが常識になっている。まず、スタジアムの中では、 相手応援団と最も互いの距離があるので喧嘩になる心配を排除したいからだ。Jリーグでもこの世界基準は通用する。当然だ。
ところが、 高校サッカーは例外。バックスタンドに、ハーフウェイラインの延長線上に「軍事境界線」があり、最も見やすい位置に、 試合そっちのけで演奏したり踊ったりの生徒たちが陣取る。メインスタンドから見ていて、拮抗した試合にちょっと退屈するとこれが気になります。 同じ曲をわずか数秒違いで両校応援団が演奏する。拍がずれているなら輪唱(輪奏?)になるからいいんだけど、一、二秒単位でずれているから、 気になるんだよな〜。
もう一つ。アントニオ猪木氏のテーマを、私は長らく帝京高校の応援歌だと思っていた(笑)。


観戦記目次へ このページのトップへ TOTO予想師へ