目次へ サッカー勝手に観戦記
さあ、サッカーを語りましょう!

鹿児島実業 1−2 筑陽学園

高校選手権準決勝、2004年1月7日(水)、国立競技場にて観戦。

準決勝、国立だ。駅付近に飲食点の多い信濃町で降りようかとも思ったが、あることを確認せねば、と千駄ヶ谷へ。
やはり予想通り。改札外に臨時の当日券売り場、座席区分の掲示が「ブロック指定」のはずが、 昨年同様「ブッロク指定」となっている。来年もそうかな。きっとそうだろう‥‥(笑)。

さて、準決勝。躍進・初出場ながら清々しい攻撃サッカーで、 岐阜工丸岡を下して勝ち上がって来た筑陽学園。 二回戦でも見たが、 もうクボタツや久藤の母校という詞書は誰も用いない。「チクヨウガクエン!」これで通用する。

7番桑原のFKが炸裂!
筑陽、フリーキックから決勝点!

鹿実のキックオフ。一旦下げて、右そして外へ‥‥スローイン。速い展開だ。そして筑陽12番のFKが鹿実ゴール前へ、クリア。

左からのクロス、右14番が折り返して、15番かな、このシュートは弱かった。鹿実の大きな展開からの攻め。2分。

筑陽6番の強引なドリブルからミドル。流れを変えたい。まだ3分なのだが、鹿実のパスワークに押され気味だ。
鹿実は右14番のキープ、クロスがいい。中で必ず味方にあっている。が、筑陽GKのセービングも、いい。7分。

筑陽7番桑原の右からのシュートは、鹿実GKがセービング、しかし右CKとなる。8分。8番か9番がファーから落として、 混戦に‥‥筑陽のファールとなる。

鹿実の攻めは、しばしば筑陽ゴール前まで進む。筑陽の三倍はあろうか、と言う印象。 筑陽は互角に挑もうとしているみたいだが、ちょっと不利。小柄ですばしっこい選手が多いのだから、その特徴を活かして、 速攻から先制できると面白くなると思うが。

鹿実の攻勢。両サイドからの攻撃を何とか凌いで、筑陽も攻めているから、緊迫感がある。 これはこれで、膠着ということだが。30分。

筑陽はセンター‥‥おっと、セントラルディフェンダー4番の身体を張った、 しかもクレバーな守備がいい。それをかい潜り、鹿実15番、胸トラップから反転シュート、ポスト右にそれるが、油断も隙もない。
この試合に限定して言えば、鹿実7番桑原より15番の方が攻撃の起点になっていた。

筑陽19番が左へ持ち込んで中へ‥‥シュートはブロックされてCKだ。35分。これはクリア。こぼれて、右に出て8番が‥‥右CKとなる。

そのCKから、筑陽先制!

キッカー8番マツオかな、インステップのライナー性のボールを、 二アで合わせた6番カタハラのへッド。

鹿実も攻める。失点直後に追いつく試合を、今大会は何度か見たが、 筑陽もこの先制点に驕ることなく、鹿実の攻撃をしっかり受け止めている。

そして速攻から筑陽14番ニシナのシュートはGKが何とかセーブ。 試合の展開としては、大きな動きは‥‥ゴール以外の変化はなく、ハーフタイムへ。
後半。ゆっくりと最終ラインで回す鹿実。2番西、13番伊吹に代えて、4番重富、11番八板が入る。 二人を一度に、後半からの投入だ。

ボールを回す様子は「虎視眈々」と映ったが、 二人を同時に交代とは、怪我なら別だが、鹿実はこちらが思っている以上に苦戦しているのだろう。 つまりは見ている以上の筑陽のペースなのだ。鹿実はそう捕らえているのだ。

鹿実はアーリークロスが増えた。7番永嶺が受けて‥‥ファール、3分。まだ時間はあるのに、焦っているように見える鹿実。

筑陽6番の苦し紛れのミドル。GKのセーブでCKとなる。これも運かな。

9番のドリブル、つまづいて、残ったボールは7番桑原が拾えた。ミドルはDFに当ったが、これも味方の足元へ。筑陽に運もある。7分。

鹿実の攻勢ではあるが、逆襲の速攻に筑陽は三人が飛び出し、そのまま包囲、波状攻撃に繋がる。8分。

鹿実は右からのアーリークロスに11番がGKと競りあう。エース7番永峰が全く活きていない。10分。

鹿実の攻勢。13分。 そろそろ筑陽は崩れるかと何度も思ったが‥‥。GKヤナギ、ゴールキーパーではなく、スウィーパーみたいだ。そういえば、 鵬翔GKもよかった‥‥。 今大会は、いいGKを何人も、ゴール裏から発見できた。

時折だが、筑陽の速攻も冴える。14分過ぎに攻勢となる。

深めから筑陽のFKだ。右サイドへ渡ってヘッドで折り返し‥‥ファールか。18分。このままのペースでもいいが、あと1点その筑陽が取れば、 試合は決まるだろう。

筑陽9番のミスキック、鹿実10番へボールが渡り、トラップ‥‥しかしクリア。20分。
スローインからの攻防だが‥‥鹿実のファールで中断。ちょっと、ひやりとした。

筑陽8番がサイド不覚持ち込んで戻し、平行のパス。 ミドルシュートは外れるが、この最低「三人」は関わる筑陽の攻めが面白い。23分。

鹿実15番ヤマシタの、左サイド深めのFKはバーの上。 焦りかな。26分。

追い着く鹿実! ヤマシタのゴール。

右からのクロス、クリアが中途半端だった‥‥? いや、 GKのパンチングが短かった。身体が伸びきった状態でパンチ、ボールのカーブを読み切れなかったか、それを拾った鹿実の15番ヤマシタ、 トラップで一人をかわしてシュート。

直後、意外にも(?)攻勢の筑陽。しかし鹿実のが落ち着きを取り戻したようだ。31分、 筑陽は19分に代えて10番が入る。

右サイド、鹿実はファーから中へ入った二人が完全に競り勝った。筑陽はこの交代で流れを変えられるだろうか。

その筑陽7番のドリブルシュートはブロックされるが、ちゃんと左右にフォローがあった。34分。

でも鹿実のパワープレー、筑陽は圧倒されているなあ。マークが左に集められ、右から鹿実の15番と9番がフリーでボールを拾えるぞ。36分。

筑陽はパワープレーだが、似合わない(笑)。クリアを拾って7番がドリブル‥‥倒されて、正面からのFKだ。チャンス。38分。そのFKを‥‥

7番桑原がFKを自ら叩き込んだ!

見事な軌跡だった。目の前でアップしていた筑陽24番は、 苦笑。出番はこれでなくなったかな(笑)。
これで、選手間の距離が開いてしまった鹿実はパスワークも乱れた。浮き足立った、 かな。

マーカーが転倒した隙にパス、受けた7番桑原は、しかし焦らずにゆっくりとキープ。倒れてFKとなり。これを受けて9番‥‥もキープだ。
鹿実16番の攻めを8番のタックルが阻み‥‥筑陽学園、無欲の勝利。

恐らく地力、総合力では鹿実が優勢だったでしょう。
試合を通してみても、六割方は押してましたし、大型な選手を揃えてました。が、筑陽は速攻から落ち着いて展開し、必ず三人が攻撃に絡んでいました。 そのために、遅らされてもボールを保持する余裕も持てて、次の攻撃へも繋がりました。

ゴールはセットプレーから。 監督は流れの中で取りたかったと語っていましたが、先制して、しかも追いつかれても慌てずに、更に逆襲から奪ったフリーキックを決めるなど、 理想的な勝ちパターン‥‥イタリアみたい(笑)でした。
さあ、決勝の相手は? 第二試合は?

このページの最初へ 観戦記目次 日本代表選手一覧 ゆにこん一覧