目次へ サッカー【酔いどれ】観戦記
さあ、サッカーを語りましょう!

福井商
(福井県代表)

0−1

那覇
(沖縄県代表)
2007年12月31日(月)、第86回高校選手権、 三ツ沢球技場にて観戦。
楽天ブックス

第一試合に続いてこっちも赤青対決。緑の芝に生える色彩。いいね。福井商の方はタスキ掛けのデザイン。 昨日の開幕戦前の開会式でも多かったように記憶している。今年の流行かな。
第一試合がペナルティシュートアウトでの決着だったから、スタンドの入れ替わりも忙しい。


福井商、左サイドからの攻勢。

終盤、福井商は応援席を近くに猛攻。

那覇のキックオフ。即シュート。やはり風を考えてるなあ。
でも第一試合と異なり、那覇も安易な放り込みはしない。どちらもグラウンダーのパスを多用している似たタイプのサッカーなのかも知れない。10分。

那覇、正面FKのチャンスだが‥‥14分。

那覇、早くも先制ゴール!

10番が福井商DFを(ファール気味?)なぎ倒しながら持ち込み、押し込んだ。15分。

20分、膠着してきた。時間もあるし、福井商も焦る必要もない。那覇も勢いづくこともない。福井商の11番や18番の右サイドに出て来る動きが面白い。

その11番のドリブル、右から中へ、レフェリーの眼前で倒されてFKだが、実らず。低いボールでニアを狙ったのだろうか。25分。

34分、交互に攻め合ったりで、時間の経つのが早い。那覇はダイナミックなサッカーをするんだね。九州タイプに分類できるかな。那覇は繊細な組織を構築している。

第一試合と違い、風を考えすぎているのかチームのスタイルなのか、それとも特徴を出し切っていないのか。後半は逆光だが、風下のゴール横、福井商の応援席近くへ。

さあ、風上で一点を追う福井商がどう攻めるか。那覇はどう守るか。

でも那覇が押し込んでいる。地上戦ロングパスの威力を発揮している。

後ろの保護者かな、曰く「小っちゃいんだから走らなきゃ!」と。やはり見た通りか。その小さな福井商の左サイドからチャンスを作る、4分。

8番を倒して那覇2番にイエロー。FKのチャンスは9分。あら、バーの上か。お、逆襲から福井商9番のファールにイエロー。激しくなって来た。

逆襲、左サイドを突破してクロス、福井商8番のヘッドだがバーの上。11分。ここで両チームに交代。那覇は15番に代わり4番、福井商は8番が下がり16番が、それぞれ登場。 その間にも福井商が右サイドからチャンスを作る。

福井商のブラバン、「千の風になって」マーチ風を演奏。聞き様によっては敗戦の歌だ。15分。

福井商11番の右サイドの労に報いてやりたいものだ。それなのに。 セットプレーを早く始めるのはいいんだが、受け手と合ってない。19分。

24分前後。那覇が持ち込むがなかなかシュートまでは行かない。
シュートにせよクロスにせよ、そのコースにタックルに入る守備の反応と判断がいいね。 ここ数年の傾向だと思うが。

那覇、左からの速攻。那覇5番が倒れて福井商のFKだ。29分。そして那覇は9番から5番へ交代。

九州タイプの那覇が、第一試合を観ていたかのような地上戦、そして勝利。 福井商は自滅かな。色々と尽くした手が裏目に出て‥‥味方同士のパスが通らなくっちゃ、勝ち目はないよ。

福井商に交代。3番に代えて21番。1点を追っての交代か‥‥しかしその1点が遠かった。

沖縄のチームは初めて目前に見ました。高校によって、あるいは年代によって違いはあるとは思いますが、大柄で惜しみなく走るところは九州っぽいサッカーでした。 第一試合を見ていたのかどうか、風上に立ちながらも風の影響を受けにくいグラウンダーのパスを多用して、しかも先制点を取るという理想的な展開でした。 さあ、二回戦へ進出!
一方の福井商。応援席から「小さいんだから走れ」と声が飛ぶほどだから、やはり見たとおり小柄な選手が多かったよう。ところがこれが速くてうまい選手も多い。 一昨年の野洲効果かもしれない。小柄な選手が前線やサイドでいい起点になっていたのですが、 たとえば素早いリスタートのボールが味方に合わないなど、自滅の感がぬぐえませんでした。もう少し落ち着いてサッカーをしていれば‥‥。

このページの最初へ サッカー川柳 観戦記目次 日本代表選手一覧