目次へ サッカー勝手に観戦記
さあ、サッカーを語りましょう!

東福岡高校 3−0 国士舘高校

2001年12月30日(日)、高校選手権
国立競技場にて観戦。

冬のスタジアム。昨日の天皇杯に続いて、今日は高校選手権の開幕戦を観る。快晴。少しばかり雲も風もあるが‥‥。 遮るもののない国立のバックスタンドは、陽光を受けると暖かい。開幕戦だから、両チームとも始めは動きが固いかも知れない。 が、熱戦が期待できるだろう。そうはならないだろうが、もし試合内容が寒くても、居眠りが出来るほどスタンドは暖かい。
明日は‥‥平塚競技場へでも行こうかな‥‥。

東福岡の赤がグリーンの芝に映える。バルセロナ型の国士舘は白。共に鮮やかだ。40秒、国士舘、フリーキックをゴール前へ。 最初のチャンスだった。と、思ったら‥‥

東福岡先制!

2分。国士館DFは追いつけないと思ったか、 マークが一瞬遅れて‥‥左サイド、快速18番池元が丁寧に折り返し、6番川上がインサイドでこれも丁寧に蹴り込んだ。

しかし攻める国士館。流れから言えば国士舘のペースだ。
東福岡のディフェンスの3人がやや中央よりなので、 たとえば国士舘の7番工藤などが左サイドに張り出してフリーとなる。組織としてのまとまりに欠ける。先制点も、 パスと言うよりクリアに走り込んだようなものだった。意図があったのかな。一方の国士舘、 クロスの精度さえよければ‥‥15分までに2点は損をしている。

17分、国士舘7番工藤のクロスか、ニアの8番内山に初めて合った。 マークに潰されたが‥‥。しかし押し返す東福岡、21分、18番池元の突破からコーナーキックを立て続けに取る。

国士舘にボールによる傾向がある。だからカットされても直ぐに拾える。しかしサイドチェンジやラインの裏に出されたりすると弱い。 攻め切れればいいんだが‥‥34分。

東福岡は中央、3番山形−18番池元などのパスによる攻撃の組み立てがない。
38分、国士舘、速攻から左FKのチャンス。16番松村のキックは見事な軌跡だったが、GK西のセーブに阻まれる。 続くCKからのヘディングシュートも、GK西の胸の中へ。

ハーフタイム。時折吹く強い風に、雲が流れる。

後半。
キックオフから果敢に攻める国士館。コーナーだ! キーパーチャージ‥‥。東福岡も6番川上がクロス、DFがカットしてCK。 国士舘はここで交代。11番小林から9番黒田。まだ5分だが、攻める気の国士舘。

観ている手前のサイドに来た8番のクロスもまだよくない。 東福岡も集中守備を意識しているのか、ポジションの重複が目立つ。自分たちの距離ではないのだろうか。

左FKから東福岡の2点目!

FKが逆の右サイドにこぼれかけて拾い(これがよかった!)折り返し、 15番金子が中央で合わせて2点目、8分。
よくない(ように思える)なりに、きちんと加点するのが強さの証明かな。

しかし諦めない国士舘の猛攻。10分、右サイドから16番が崩してシュート! ポストだ。ゴールに近づきつつあるが‥‥。
17分を過ぎて、膠着して来た。
逆に応援は盛り上がるが‥‥。東福岡もブラスバンドか‥‥。 以前は大太鼓だけの応援に好感を覚えたものだが‥‥。
東福岡の両サイド、左7番川本、右8番沖野にパスが出なくなった。 国士舘の守備が左右に広がったせいだ。ってことは、スルーパスのチャンスが増えることになるが‥‥。

23分。東福岡は最終ラインから右6番川上にロングパス。ボランチがサイドに流れたのかな。いいタイミング‥‥。
ここで国士舘は二人同時に代える。7番駆工藤と19番鷲崎に代えて、20番和久井(かな?)と14番上田が入る。

26分、東福岡も9番沖野に代えて20番新川が入る。その直前には国士舘のチャンス! 右CKからヘッド、ぴたりとあったが、バーの上。

そして‥‥逆襲から東福岡のFK。ゴールを左手に見る、右足の位置から‥‥

直接決めた!

16番前川の右足から放たれたボールが逆のネットに決まる。28分。

こうなるとペースは東福岡、中盤からワンツーで突破してシュート。 ポストに当たるが、パスで崩せたのは初めての試みかな。31分。ここでもう一人、6番川上に代えて13番木本が入る。

37分、 東福岡15番金子に代えて11番安川。先を見据えた風格の交代かな。左サイドから中へ、ボレーはサイドネット。
点差が開いて、 余裕が出てきたためか、東福岡は落ち着いてパスを回すようになった。

ロスタイム、絶体絶命のピンチを防いだ国士舘GK、見事だった‥‥。

組織としてはまだまだこれからだが、個人の技量で、終わってみれば快勝のスコア。 勝ち進めばチームとしての戦術もより洗練されるだろうから、先が楽しみ。

観戦記目次 このページの最初 全ての観戦記 ワールドカップ2002! 関連リンク集