目次へ サッカー酔いどれ観戦記
さあ、サッカーを語りましょう!

明秀日立

2−0

近大和歌山
2024年12月31日(火)、 第103回高校選手権 ニッパツ三ッ沢球技場にて観戦。
READYFOR「スポーツ」に関連する支援プロジェクト

さて、二回戦から登場の両軍。とはいっても、初戦だから硬さや緊張もあるだろう。 しかし、常連同士、すぐに慣れるだろうし、先に慣れた方が優位に立つだろう。
近年の戦績から言えば明秀日立だろうけど、選手権はまた別の大会だしな。

近大和歌山のキックオフ。一対一のぶつかり合いが激しい。

ライン裏へのパス、ディフェンダーの処理のもたつきから明秀日立にコーナーキック。これはカット。4分。

左からのスローイン、いや、コーナーキックか。中央で混戦、ボールはクロスバーの上へ。

明秀日立が押し込む。ドリブル六割パス四割ぐらいのいい感じ。8分。

近大和歌山のペース、10分。左コーナーキックだ。

しかし明秀日立9番がゴールに迫る。ゴールラインを割らせずに残して右コーナーキック。

近大和歌山がクリアミス、8番へのパスになっちゃって‥‥攻撃に出るか、いや、守り切られる。13分 22 右サイド 6番が打開を図るが。近代和歌山が攻める。20分。 23 リードしても落ち着いて形を作る明秀日立。左コーナーキックから右フリーキック。 24 そして 7番のミドルシュートが突き刺さる 2420 ここで9番から3番の交代。 27 明秀日立に交代、 14番から11番アラキ、35分。 さらに40分には22番と7番に代えて28番と19番。 28 3分のインジュリータイム、危うげなく明秀日立の勝利。 -->




作成中です。しばらくお待ち下さい。


トリバゴ
チケットぴあ



昨夏の王者の貫禄か。メンバーは入れ替わっていても、チームとしての経験の蓄積が発揮されたのかな。 ピンチに焦らずチャンスに慌てず。明秀日立が終始落ち着いたサッカーだった。

このページの最初へ サッカー川柳 観戦記目次 日本代表選手一覧