目次へ サッカー勝手に観戦記
さあ、サッカーを語りましょう!

横浜FC 4−3 国士舘大学

1999年7月18日(日)、JFL第2ステージ第5節
海老名運動公園競技場にて観戦

市立の運動公園の中での開催。JSL時代を思い出させられるような雰囲気でした。
開幕戦以来の横浜FCの組織の練度はよくなったかと期待しましたが、第2ステージとなり研究され、 また遠藤選手の抜けた穴も大きく、パベルを軸にした攻撃はまだしも、守備に不安のある試合でした。
それにしても国士館の奔放で気迫に満ちたサッカーには好感を持てました。

夏の熱い日差しの中のキックオフ。ゴール裏から選手の視線で見るゲームもまたよし。
サイド、左からのオープン攻撃の意識を見せる横浜FC。 16番が左ウィング的に開き、6番がフォローする。
攻勢の横浜FC、国士館は反撃が速くて鋭い。

15分、 国士館が先制!
9番が右サイドを大きく突破してセンタリング、待ち構えた8番がダイレクトで撃つ! ファーポスト内側に突き刺さった。オープン攻撃と速攻が実った。

20分、リズムを得た国士館が溌剌としたプレー、前線からボールを追う。
横浜FCはGKのファインセーブ、GKへのバックパス‥‥しかしそこからの手立てがない。

そして23分、速い縦パスを繋ぎ、25番、 DFがDFと身体を入れ替えての反転ボレー、見事に決まり、
国士館がリードを広げる。

しかし横浜FC応援一色のスタンドは沈黙。何かぎこちない。サッカーとしては国士館の方がいいのに‥‥リードを広げて国士館は勢いづく。 チップ・チップ・アザーサイドの基本に忠実。そして一方横浜FCはいよいよGKへのバックパスが増える。ブーイングが湧く。パスコースも消され、 そういえば横浜FCはシュートはあったか‥‥もう30分過ぎたか‥‥
その前半30分、横浜FCが1点を返す! 相手のお株を奪う逆襲速から、右サイドから中へ繋いで藪田が落ち着いて決めた。
41分、国士館の速攻、25番は速い、 10番は巧い。
横浜FCはGKとDFの組織が作れていない。逆サイドのウィングが必ずフリーになり、ピンチを招く。

後半。
どれだけリフレッシュできたか‥‥
パベル! 右サイドからGKまで躱して余裕の同点ゴール、2分頃か。
横浜FCは後半から16番に代えて17番が入る。中盤の組織が変ったのかな? パベルが余裕を持ってキープできる。
そして15分、またもパベル、GKからのパスをカットしゴール前へドリブル。倒されて得たPKだったが‥‥GKの動きを見てから逆サイドへ‥‥ バーを叩きフォローした15番がヘッド‥‥オフサイドだ!
いいリズムの時間帯に点が取れないので後で苦しくなる。
横浜FCは17番が右サイドでよく動き、攻撃のアクセントになっている。が、その際に中で待ち受けるのがパベルだけでは心もとない‥‥
30分、有馬のゴールで逆転!
FKに逆サイドから飛び込み、 最後に押し込んで執念と気迫のゴール。
しかしパベルが交代した後、攻めのリズムが作れなくなる。
国士館も押し込むが、 攻め込むが決定力に欠ける。疲労からかシュートに正確性がない。
凡戦のまま試合終了‥‥と思いきや、 インジュリータイムに7番のスピードに乗った突破から、
国士館、起死回生のゴールが決まる。一瞬の隙、 油断からまたも同点!

延長前半
猛攻を仕掛ける横浜FC、逆襲に徹する国士館。しかし両者ともチャンスを作れず‥‥

延長後半
国士館が勢いづいて攻める。GKがファインセーブを見せて‥‥
反撃、右サイドに大きく振って中央・左寄りに流れてミドルシュート!
見事にVゴールが決まった。24番だった。

応援団の前に挨拶に来る横浜FCイレブン、 そのままロッカーに消える国士館イレブン‥‥
出口ではパベルと渡辺一平がサインを振る舞っていた。

観戦記目次へ このページの最初へ 全ての観戦記目次へ サッカー関連リンク集へ