|
|
サッカー勝手に観戦記 さあ、サッカーを語りましょう! |
| 名古屋グランパス 1−2 清水エスパルス1998年12月27日(日)、天皇杯準決勝横浜国際競技場にて観戦 |
|
|
序盤攻める清水、左右に広く展開する。名古屋は縦に速く出す意識が見られる。 ピクシーのこの試合初シュートはバーの上。6分、 そのピクシーが伊東と競って倒れ、ボールはアウト。 7分、清水は右からのFK、澤登か‥‥ポストの外。 更に左サイドのチェイシングから攻撃の包囲網が絞られる。跳ね返す名古屋トーレスのクリアを繋いで‥‥ 右、21番岡山がセンタリング! GK真田がキャッチ。スタンドから岡山・コールが沸く。 決定的なチャンスはここまで名古屋に三本、清水はFKの一本のみ。 清水・安藤のセンタリングを澤登がアウトサイドで優しく落として、走り込んできたファビーニョの中速のシュートがゴール。 オウンゴールにも見えたが、アナウンスではファビーニョのゴール。11分。清水先制! 攻撃に鋭さを見せる名古屋が先制され、面白くなってきた。 13分、清水がいいところまで攻めて来る。 澤登のドリブルに三人はフォロー・追走して来る。 15分、ペナルティエリア右すみからのロビングに突っ込む清水‥‥誰だ、しかしGK! 惜しいね。しかしそこでリズムを切らさないように攻め続ける清水エスパルス。 20分にも、清水・長谷川のドリブルシュートはGK伊藤の正面。 押され気味の名古屋グランパス。 システムか、ポジションの問題か、右DFの安藤の突破を何度も許している名古屋。 これまで安藤三回、長谷川二回かな。 25分、またも右サイド。長谷川がドリブル、切り替えして安藤に戻し、センタリング、 ファビーニョのヘッドはバーの上。 清水は、反撃を必ずシュートまで持っていき、相手にリズムそのものを与えないように意識した攻撃を見せてくれる。 26分、グランパスの選手が倒れる。ファールそのものは多くなく、フェアで激しい展開だが、負傷が多いと心配だな‥‥ そして‥‥右FK! ピクシー・オレッ! むう‥‥ 攻める清水、逆襲する名古屋‥‥エスパルスのペースで33分。 おお、長谷川、ファビーニョとのワンツーからフリーでシュート! GKが止めるが、しかしコーナー‥‥クリアも拾われてシュート。押されている名古屋。 逆襲、福田がやっと粘ってコーナー‥‥いや、スローイン。ここまで名古屋・福田は目立っていない。 前半終了、ハーフタイムだ。さあ、 名古屋グランパス、後半はこっちへ攻めて来い! 後半。 そして延長。 終了後、長居での経過、フリューゲルスのリードが伝えられると、
大きな拍手が湧いた。 |
| 観戦記目次へ | このページの最初へ | 全ての観戦記目次へ | サッカー関連リンク集へ |