目次へ サッカー勝手に観戦記
さあ、サッカーを語りましょう!

西ドイツ

3−2

ハンガリー
2005年5月13日(金)、日比谷シャンテ・シネ3にて観戦。

‥‥と言っても、実際の試合の観戦ではなく、映画ベルンの奇跡の話。
関係者の間で絶賛‥‥なのにテレビCMなどは観たことがない!  そこで、観に来ました。
11時開演、当然その数分前に着席したはいいが、他の映画の宣伝が延々と続く‥‥。「キックオフ」は11時19分だった。 コマーシャルが流れた映画は、断じて観るものかと思った。マザーテレサも、大嫌いだ。

大きく分けると、三つのグループの話が平行して進んでいきますね。
女で一つでバーを経営し、3人の子供たちを育てるクリスタの元に、 ソ連で捕虜となっていたルバンスキーが帰国、奥さんの名前を呼んで娘を抱擁したり、生まれて直ぐに離れ離れになった次男とはなかなか馴染めないとか、 この辺りは戦争の影に苦しむ家族の話が展開します。

その次男坊のマチアスくんは、エッセンのエース、ボスことヘルムート・ラーンの付き人。 最初は草サッカーのチームかと思ったら、トップチーム(ブンデスリーガはまだない頃だね)のスターだった。前後するが、 映画はヘルムートとマチアス少年の付き合いから始まります。

アウェイの結果を、伝書鳩で知る場面は監督の「こだわり」だそうだ。携帯やネットで、地球の裏側の試合結果を即座にすることが出来る現在とは、 まさしく隔世の感ですな。
そして、敗北の結果にむくれるマチアス少年と、呆れる家族。これはいつになっても変わらぬ光景。

その頃、若手サッカー記者のポール・アッカーマン氏が登場。新婚ほやほやのようで、仕事を放り出してラジオに喰らいつく亭主を、 奥方のアネットさんは呆れ顔で眺めます。
そして、エジプトへの新旅行のはずが、スイスワールドカップの取材を命じられた亭主に、 同行を決意。この奥さん、サッカーは全く知らないという、典型的な世の女性一般のようだけど‥‥。

そして開幕が迫り、西ドイツ代表は合宿に突入。でも、1954年の設定だよ。見事なボールリフティングを披露する選手たち、 上手すぎないか? あ、この頃は「ボールジャグリング」と呼んでたかな。
智将ヘルベルガー監督。これ、本人じゃないの?  と思えるくらい、そっくり。典型的なドイツ人コーチだ。全編ドイツ語で日本語字幕だったが、選手たちが監督に「シェフ」と呼びかけるのだけは、分かった。

大会は進んで‥‥出番のないヘルムートは合宿所を抜け出して、ビールを飲みに行く。
アッカーマン夫婦とばったり遭遇、夫婦は潰れたヘルムートを担いで帰ってくるが、 「記事にしたら離婚」と釘を刺す奥方。この奥さん、どうもサッカーをちゃんと理解しだしたようだぞ、という描写になってきます。
後で分かるが、 監督はちゃんと策があってヘルムートを温存していたんですな。その辺の描き方も、見事。

前後するが、友人たちと草サッカーに興じるマチアス少年。 傍らから暗い目で見つめる父親ルバンスキー‥‥。「他人の真似をするな、自分でいろ」と諭すとパンフレットにありましたが、 もっといいこと息子にを言ってます。「お前は技術は女の子にも劣るが、誰よりも動き回るのが長所だ」サッカーを知らないと、 こういうアドバイスは出来ません。

そして、決勝戦の朝‥‥未明だね。
マチアス少年を叩き起こして、スタジアムに自動車を走らせる親子。 ドイツとスイスは、そんな位置関係なんですな。これは日本を舞台には出来ない展開‥‥いや、2002年は、こういうシーンを将来作るためにも、 決勝まで進んで欲しかった‥‥。今更ながら、思います。
そういえば、ドイツ対ブラジルの決勝の昼頃、平塚付近の国道一号線で、 箱乗りしブラジル国旗を打ち振って走り去るボロ車(笑)とすれ違う。こちらに笑いながら‥‥何かポルトガル語で話しかけてきた。一瞬だったし、全く聞き取れなかった。 私はたまたまニューカッスルのレプリカシャツを着ていたから、これをコリンチャンズかアトレチコ・ミネイロと見まごうたのでしょうか‥‥。

キックオフ直前に着くのかな、と思ったら、まだ山道を走る自動車。選手入場に、FIFAアンセムが‥‥流れない。当然だよ(笑)。 ハンガリーは省略して、ドイツ国家の演奏。こちらもつい立ち上がりかけた。

動きの重そうなハンガリー。それでもゴールを脅かし、前半は2−2で終わる。ハンガリーの選手役の人たちは、似てない(笑)
劣勢のドイツ、子供の命名権をハンガリーの勝利に賭けたアッカーマン記者は、忘れたけど(たぶん)ダサイ名前を提唱。 とんでもない! 立ち上がった奥方を起点に「ドイッチュラント!」の大合唱が波状攻撃になる。ここでこちらも感極まって落涙。 旦那は最初からドイツの勝利を願っていたのかな、奥方に花を持たせよう、サッカーを理解させよう、子供の名前だって、彼女につけさせよう、 そう思って(たぶん)ダサイ名前を出したんだろう‥‥。

後半。やっと到着したマチアス少年。誰もいない駐車場から薄暗い廊下を走る‥‥選手入場口から顔を出す。警備が甘かった、古きよき時代(笑)。 今だったらホーム開催権剥奪と、第三国で無観客試合になるぞ(笑)。

マチアス少年の足元に転がるボール‥‥マルチボールじゃないから、これを拾って選手に返さなければならない。 冒頭の試合のシーンと同じように、ただし白い代表のシャツのヘルムートにボールを投げるマチアス少年、信じられないという表情のヘルムート、 直ぐに再開‥‥そして自らゴールを決めた!
振り返ると、マチアス少年の姿はない‥‥幻だったのだろうか‥‥。


タイムアップ、ジュール・リメ杯を高く掲げるフリッツ・ワルター主将! 本物は、確か2002年に亡くなったんだっけ‥‥。
そして‥‥映画ならではの予定調和的な「再会」のシーンとともに、帰路に着くドイツチーム。
エンディング曲が流れて‥‥何人かが席を立ってしまったが、 パンフレットによると‥‥最後まで座っていて、得した気分。

二時間近い上映だったが、すっかり時の経つのを忘れてしまった‥‥。 「キックオフ」直前の無意味に長いコマーシャルに腹を立てたのも、既に忘れていた。

このページの最初へ toto予想師 観戦記目次 サッカー川柳 ゆにこん一覧