| ACミラン |
|
1899年に、英国人によって、「ミラン・クリケット・アンド・フットボール・クラブ」として創設されました。だから、
ミラノ(イタリア語)にあるACミラン(英語)なんですな。2003シーズンまで、イタリア国内ではリーグ優勝16回、
カップ戦優勝4回、欧州チャンピオンズ・リーグ(カップ)優勝6回、カップ・ウィナーズ・カップ優勝2回‥‥おお、超名門ですね。 今シーズン開幕前には、中田選手の移籍の噂もあり、そうなれば一昨年のボカジュニアーズにいた高原選手が、 惜しくもなし得なかった日本人選手のトヨタカップ凱旋が、ついに実現か!? と心躍ったものでしたが‥‥。 われわれオールドファンとしては、1960年台に活躍した、「超頭脳」ジャンニ・リベラなどという名前があがるところでしょうか‥‥(笑)。 最近では1980年代後半から世を席巻しました。監督にアリゴ・サッキ、守備陣にフランコ・バレージにマルディーニ、 更にフリット、ファンバステン、ライカールトのオランダトリオを擁し、トヨタカップでも第十回第十一回と連覇、第十四回、 第十五回は準優勝(つまり二回は負けたのね)と、その雄姿を幾度となく堪能させてくれたのは、記憶に新しいところですね。 そのフリットは英語風にグーリットと呼称され、イングランドの各クラブで活躍の場を求め、チェルシーやニューカッスルの監督を歴任、 ライカールトはオランダ代表の監督に‥‥。時代は確実に進んで行きますな〜しみじみ(笑)。 カラーは赤と黒がシャツの色、パンツとストッキングは白といういでたちが印象的でした。 最近はユニフォームもファッション化とスポンサーの広告が目立ち、赤と黒は変わらず、下半身は黒ずくめという格好も見ますね。 |
| ポジション | 番号 | 氏名 | 代表 |
|---|---|---|---|
| GK | バレリオ・フィオリ | ||
| 12 | ネウソン・ジジェスス・シウバ〈ジダ〉 | ブラジル代表 | |
| クリスチャン・アビアティ | イタリア代表 | ||
| DF | 19 | アレッサンドロ・コスタクルタ | イタリア代表 |
| 3 | パオロ・マルディーニ | イタリア代表 | |
| 2 | マルコス・エバンジェリスタ・ジモライス〈カフー | ブラジル代表 | |
| 26 | ジュゼッペ・パンカロ | イタリア代表 | |
| ダリオ・シミッチ | クロアチア代表 | ||
| アレッサンドロ・ネスタ | イタリア代表 | ||
| マーティン・ラーセン | デンマーク代表 | ||
| カハベル・カラーゼ | グルジア代表 | ||
| MF | フェルナンド・カルロス・レドンド・ウエルタ | アルゼンチン代表 | |
| セルジオ・クラウジオ・ドスサントス〈セルジーニョ | ブラジル代表 | ||
| 10 | ルイ・マヌエル・セザル・コスタ | ポルトガル代表 | |
| クリスチャン・ブロッキ | |||
| クラレンス・クライド・セードルフ | オランダ代表 | ||
| マッシモ・アンブロジーニ | イタリア代表 | ||
| ジェンナロ・イバン・ガットゥーゾ | イタリア代表 | ||
| アンドレア・ピルロ | イタリア代表 | ||
| 22 | リカルド・イゼクソン・ドスサントス・レイチ〈カカ) | ブラジル代表 | |
| FW | 9 | フィリッポ・インザギ | イタリア代表 |
| ヨンダール・トマソン | デンマーク代表 | ||
| アンドリー・シェフチェンコ | ウクライナ代表 | ||
| マルコ・ボリエロ |
| ACミラン公式サイトへ | ライバル、ボカ | さあどうなった!? | 戻ります。 |