バイエルン・ミュンヘン |
バイエルンミュンヘンと言えば! 2年前(1998−1999シーズン)のチャンピオンズリーグ決勝、
マンチャスターユナイテッドにリードしながらも、後半ロスタイムに何と逆転負け。最後まで諦めず、
必ず勝つサッカーをするドイツらしからぬ幕引きでした。それから2年を経て、遂に23年ぶりの欧州の王者に返り咲いたのです。
(余談ですが、決勝戦はスペインのバレンシアを相手に、
1−1からPK戦で決着がついたのですが、日本での地上波の中継はTBS。延長前半終了を待たずして放映終了。
夕刻のゴールデンタイムならいざしらず、朝の6時前だぞ! TBSめ、いつか復讐してやる。) さて、選手の大きな移籍が盛り上がりと均一化と巨大市場化と、いろいろなものを発生させている欧州のサッカー界にあって、 御多分に漏れず、何とドイツにブラジル人の選手も多く在籍しています。バイエルンにもエウベルという強靭で技巧派のMFがいます。 これは別に人種的偏見から驚いているのではなく、ブンデスリーガのサッカーそのものが変化したんだな〜という感慨です。 1980年に、イングランドからケビン・キーガンがHSVにやって来て、それがドイツ(当時は西ドイツ)初のイングランド人選手だったのです。 20年経って、もはや国際化の波から逃れることは出来ないんでしょうね。 で、その往時の(西)ドイツを思い起こすと、 必ずバイエルンミュンヘンに行き当たるんです。GKにマイヤー、リベロのベンケンバウアー(現会長)、中盤にオベラートがいて、 最前線には爆撃機ゲルト・ミューラー(スカウト担当)、後にはブライトナーやルンメニゲ(現副会長、弟が浦和レッズにいた)が台頭する‥‥ そう、今のバイエルンを運営面で支えているのが彼らなんですね。そっちの方が今のメンバーより強そうだなどと、 オールドファンの私は思ってしまいます。 例えば20年後のジュビロ磐田に、社長が中山、監督が名波、 コーチに服部と高原(何とボカに移籍!)、そして会長がドゥンガ(笑)‥‥監督や選手はやりにくいだろうなあ(笑)。 それとも張り合いがあるだろうか。ジーコの目前の鹿島の選手たちのように‥‥。 |
ポジション | 番号 | 氏名 | 国籍(代表歴) |
---|---|---|---|
GK | 1 | オリバー・カーン | ドイツ代表 |
23 | ベセルス | ||
DF | 3 | ビシェンテ・リザラス | フランス代表 |
25 | トーマス・リンケ | ドイツ代表 | |
12 | ロベルト・コバッチ | クロアチア代表 | |
2 | ウィリー・サニョール | フランス代表 | |
4 | サミュエル・オセイ・クフォー | ガーナ代表 | |
シュテファン・クリンク | ドイツ | ||
アリュー・ティアラ | フランス | ||
MF | シュテファン・エフェンベルク | ドイツ代表 | |
トルステン・フィンク | ドイツ | ||
ミヒャエル・タルナート | ドイツ代表 | ||
10 | チリアコ・スフォルツァ | スイス代表 | |
メーメト・ショル | ドイツ代表 | ||
8 | ニコ・コバッチ | クロアチア代表 | |
6 | パブロ・ティアム | ギニア代表 | |
イェンス・イェレミース | ドイツ代表 | ||
ハサン・サミハリジッチ | ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 | ||
23 | オーウェン・ハーグリーブス | イングランド代表 | |
FW | 13 | パウロ・セルジオ | ブラジル代表 |
9 | ジョバネ・エウベル | ブラジル代表 | |
アレクサンダー・ツィックラー | ドイツ代表 | ||
19 | カルステン・ヤンカー | ドイツ代表 | |
14 | クラウディオ・ピサロ | ペルー代表 | |
ロケ・サンタクルス | パラグアイ代表 |
バイエルン公式サイトへ | ライバルはボカ! | で、結果は? | 戻ります。 |